アクセスマップ
〒653-0854 神戸市長田区平和台町 2丁目1−24 新館 翠1,2F |
|
TEL/FAX 078−631−0690 (平日 13:30〜22:30) |
|
山陽電鉄・神戸市営地下鉄 板宿駅から徒歩10分 または、 神戸市バス 11系統「育英高校前」から徒歩3分 |
|
E-mail:webmaster@shinpukan.com | |
※御来塾の前に、まずお電話、またはEメールをお願いいたします。 |
レベルUPテスト
- 英語と数学で本物の力を身につけるために作られた、新風館オリジナルの復習システムです。
- 両教科の中学範囲を100段階に分け、理解度を測定するテストです。
- 入塾時にそれぞれの学力に応じてスタートレベルを決定します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
入塾までの流れ
(1)無料体験の申し込み
まずはお電話、または、Eメールでご連絡ください
電話番号 078−631−0690(電話受付時間:平日の13:30〜22:30)
※講習期間中は無料体験ができません。あらかじめご了承ください。
(2)無料体験期間(2週間)
初日には、入塾アンケートおよび基礎力確認テストを行います。その後、2週間の体験授業を受けて頂き、その間に、本人の学力を総合的に判断いたします。
(3)保護者面談
体験期間の終了時にお電話で御連絡いたします。ご面倒ですが新風館までお越しください。
この際、2週間の体験期間を通じて分かったお子様の問題点をお話ししますので、それを参考にどの授業を受講するかお決めください。
(4)入塾申込書提出と正式入塾
保護者面談の際、入塾申込書をお渡しいたします。必要事項を記入の上、ご提出下さい。
入塾申込書と引き換えに初回費用分の請求書をお渡しいたしますので、 請求書記載の期限までに指定の口座(みなと銀行 板宿支店)にお振込みください。当方が、お振込みを確認した時点で正式入塾とさせていただきます。
授業料のお支払い方法
(1)通常授業の授業料
入塾申込書と引き換えに、初回分の授業料および諸費用を記載した請求書をお渡しいたします。
お振込み期限内に、請求書に記載された口座(みなと銀行 板宿支店)にお振込みください。
※振込み手数料はご負担いただきます。
毎月月末に、翌月分の請求書を発行いたします。
請求書に記載された期日までに翌月分の授業料をお振込みください。
(2)講習受講料
- 春・夏・冬の講習は通常授業とは別にお申し込みいただき、別途、受講料を頂戴いたします。
- 時間帯・受講料については講習の約1ヶ月前までにご案内いたします。
- 申込書は通常授業とは別に提出いただきます。
- 受講される方は、講習受講申込書を提出の上、請求金額を指定口座にお振込みください。
学校の長期休暇中は効果的に学習できるチャンスです。特別の事情が無い限り、受講していただければ幸いです。
※授業料・受講料のお支払が1ヶ月以上遅滞した場合には、法定利息に基づく延滞料金をご請求いたします。また、2ヶ月以上滞納した場合には除籍処分とさせていただきます。
Q&A
Q.厳しい塾だと聞いていますが。
A.少々厳しいとは思いますが、いわゆる進学塾的な
- 授業のスピードがとても速い。
- 宿題が大量に出る。
- 個々人が納得するまで授業を進めることはありません
- 宿題は必要最小限しか出ませんし、必ずできる問題しか出しません。
他塾から来た子は新風館の宿題の少なさに驚きます。
しかし、だからこそ、
- せっかく授業中に分かったことを、覚える努力もせずにすぐに忘れる。
- 宿題を忘れる、または、分からなかったと言ってやらずに持ってくる。
- 言うことを聞かない、聞いていても守らない。
- 全力でやればできるのに、やらない。
我々はその子の実力ならば必ず実現できることだけを、「やりなさい」と指示します。
ですから、我々の指示は必ず、何があってもやり遂げてもらいます。そこは徹底しますので、そういう面では厳しいと思います。
「自分でできることは、自分でやる」のが新風館の流儀です。それをせずにいつまでも「だれかにやってもらいたい、なんとかしてもらいたい」という気持ちが抜けない子は、長続きしません。もちろん、なかなかできるようにもなりません。
Q.入塾試験はありますか?
A.ありません。無料体験期間中に学力を確認するためにいくつかテストは行いますが、その結果を見て入塾をお断りすることはありません。
ただし、本人に新風館に通う気が一切無い場合は入塾をお断りしています。逆に言えば、やる気さえあればどんな子でも入塾できます。
Q.授業についていけるかどうか心配です。
A.無料体験期間で学力を判断した上で、ついていけそうにないと判断した場合は、下の学年の授業もあわせて受講することをお勧めしています。また、その他にも別途補習の時間を設けてフォローアップいたしますので、ご安心ください。
Q.中学受験を考えているのですが。
A.小学部は「公立中学校に進学した上で、公立高校の上位校に入学し、その上で有名大学に入るための基礎学力を養うクラス」と考えていますので、中学受験向けの授業はしておりません。
ただし、場合によっては対応できる場合もございますので、一度ご相談ください。
Q.授業料は銀行引き落としにできませんか?
A.申し訳ありませんが対応しておりません。引き落とし手数料が意外と馬鹿にならないので、毎月銀行口座に振り込んでいただいております。ご面倒かもしれませんが、ご理解いただければ幸いです。
Q.塾で自習はできますか?料金は必要ですか?
A.自習は無料です。自習用の席は十分用意してありますから、授業が無い日でもどんどん自習に来てください。 毎年、部活が終わった中3生は毎日塾に来て勉強していますし、テスト前には中1、中2生も多数自習に来ています。
Q.新風館はいつからあるのですか?
A.1998年創設です。創設当初は近くの自治会館で授業をしていましたが、2006年に今の場所に移転してきました。
京都に「新風館」という商業施設がありましたが、もちろん何の関係もありません。あちらは2001年オープンですから、むしろこちらが元祖です(笑)